<藤原 通信669>一番弟子になる3つの秘策

こんにちは、藤原です。

昔の日本は何かを学ぶとき
師弟制度が基本にありました。

言うまでありませんが、
師匠が弟子に知識や技術を
伝授する制度です

あなたは、「一番弟子」の
最大のメリットをご存知ですか?

それは、

「師匠の人生にも大きく
 影響を与える存在となる」

ということです。

これだけを見ると、

「これってメリットなの?」と
分からない人もいると思うので

もう少し詳しく説明していきます。

師匠が、「神」となる瞬間を
あなたは、ご存知ですか?

それは、

「弟子が大きな成果を出した」

ときです。

1人で活躍していたときは
周りからは「すごい人」としか
思われませんでしたが、

弟子たちが短期間で大きな成果を
出すようになってからは、

周りの見方が、段々と変わって
きているのが分かります。

いわゆる「神のような扱い」を
受けるのです。

特に1番弟子となると
他の人以上に面倒を見てもらえます。

その結果、

弟子は短期間で爆発的な成功を収め
師匠は、その成功者を輩出した先生
ということで、

周りからは神のような扱いを
受けるようになるのです。

だから、

一番弟子になるということは、
冒頭でも言ったように、

「師匠の人生にも大きく
 影響を与える存在となる」

のです。

ただ一番弟子というとあなたには
関係ない世界と思ってしまうかも
しれませんが、

「誰にでもチャンス」はあります。

なぜなら、

弟子の成功の数が、その師匠の
価値をドンドン上げることになる
からです。

だから、

あなたも成功を1日も早く望む
のでれば、

弟子となり師匠の力を借りる
必要があります。

とはいえ、

どのようにしたら、弟子になれるか
分からないと思いますので、

本日は、3つの秘策をお伝えします。

・好きかどうか(素直に真似る)
・人生を共に生きる覚悟
・感謝、敬う気遣い

この3つです。

1つずつ解説します。

=================
・好きかどうか(素直に真似る)
=================

基本、好きな人でなければ
自分のエゴが入り真似ることが
できません。

しかし、すべてを真似なければ
成功することはできません。

その証拠に、今のあなたの生活や
その状態が答えを物語っています。

まずは今の自分の現状をもう一度
知り、真っさらな状態で師匠を
真似る必要があります。

=================
・人生を共に生きる覚悟
=================

師匠もバカではないので、浮気心の
ある人を受け入れることはしません。

これは逆の立場で考えれば分かると
思いますが、

踏み台にするような人を自らの時間
労力、お金を使い成功ステージに
上げることはしません。

人生を「共に」生きる覚悟があると
熱意が伝わった人でないと弟子として
面倒見ることはしません。

なぜなら、師匠と弟子という関係は
相互に大きく影響を与えてしまう
からです。

=================
・感謝、敬う気遣い
=================

成功すると、あぐらをすぐにかく人が
いますが、そういう人の成功は泡となり
一瞬で消えてしまいます。

それを確実な成功に変えるのが、
師匠を常に尊敬し、敬う気遣いです。

人は慣れると、この根源を忘れて
しまう傾向がありますが、

成功とは、継続させて始めて価値と
なります。

=================

今回、一番弟子になる条件を見て
気づいた人も多いと思いますが
能力や才能ではないということです。

今、どんな状況にある人であっても
真似すれば成功できるし、

ただ、その真似も好きという根源が
なければ真似することすらできません。

だから、師匠と弟子という存在は、
運命共同体であり、結婚に似ている
ところがありますが、

ただ、最後に1つだけ言えることは、

好きという気持ちは「必ず伝わる」
ということです。

師匠も人間です。

一生懸命な人のことは応援したいと
願うのは、成功者も同じです。

なぜなら、

今、成功している人もその上には
師匠がいて同じようにしてもらった
境遇があるのを知っているからです。

PAGE TOP