<藤原 通信637>目標達成に感情はいらない?

こんにちは、藤原です。

「目標達成をしたいのですが、
 感情が邪魔をしてなかなか
 叶えることができません」

という質問をもらいました。

この回答に対して、

「目標達成に感情はいらない」

と言いたいところですが、
人間は感情の生き物です。

ですので、

感情が顔を出すのは仕方ありません。

しかし、感情が出ているということは
その目標自体がどうしても叶えたい
ものではない可能性があります。

例えば、

自分の大切な人が病気となり
高額な手術をしなければ死んで
しまうとなったら

何が何でもお金を用意すると思います。
それが銀行強盗であってもです。

当然、倫理的、道徳的に考えたら

「銀行強盗=悪いこと=怖い」

となりますが、それ以上に達成したい
ゴールが天秤となり、

怖いという感情や面倒くさいという
感情はかき消されてしまいます。

なぜなら、

それ以上に強い天秤となる理由が
明確だからです。

だから、

本気で目標を叶えたいのであれば、
感情を打ち消すぐらいの強い理由を
持つことです。

とにかく目標が叶わないという人は、
今の「どうしても叶えたい」という
天秤に負けてしまっています。

ですので、

感情をコントロールすることを考える
のではなく「天秤となる理由」を
もう一度見直すことです。

そこが”バチン”と決まるころ感情が
邪魔をするということはなくなります。

稼ぎ続ける理由は持っていますか?

目標達成には
紙に書くより理由が大事です。

PAGE TOP