こんにちは、藤原です。
新人の営業マンから
「モチベーションが上がらなくなってきました」
と相談を受けました。
詳細を聞くと商談での断りが続き
成約に結びつかず
やる気が下がっているとのことでした。
ハッキリいいます、
モチベーションなど存在しません。
その言葉は誰かが何かを売るために
作ったコンセプトです。
モチベーションなど
バカみたいなことを言っているから
行動が止まるのです。
ただ、このように言うと、
そんなことはない!
と反論してくる人がいるかもしれません。
が、
人は何かをする時に
目的があると走れるのです。
何のためにやっているのか?
動機や目的を見失っているだけなのです。
また、
多くの人が勘違いをしているのですが、
自分はお金のために仕事をしている
と思っています。
だけど、実際には違います。
もし、お金のためだけなら
「仕事は詐欺でも何でもOK」
ということになります。
伝えたいことは、
自分がどのような動機で動くのか?
を理解しておくことが大事だということです。
自分の真の動機を理解していないと、
お金は稼げても疲弊し、長続きしません。
自分の真の動機や目的が明確になれば、
自分自身の原動力が分かり、
自分を効果的に動かすことができます。
・何のためにお金が欲しいのか?
・自分が頑張った先に何が欲しいのか?
・そもそも、どういう理由で今の会社に入ったのか?
・どうしても避けたい感情は?受け入れたくない状況は?
・死ぬときに後悔をしてしまうことは?
・誰のため、何のためなら頑張れますか?
・不快な仕事は?
・やりがいのある仕事は?
・夢中になってしまうことや夢は?
・理想的なライフスタイルは?
上記質問の答えを書き出し、
「お金のため」「生活のため」の、その先を考えてみてください。